2021.05.14 02:51子育てコーチングの講座ではありません。プレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。今日は、初心に帰って、プレシャス・マミーって何?プレシャス・マミーは何を目指してる?についてお伝えしたいと思います。そもそも私がプレシャス・マミーを作ったのは、自分が一生懸命子育てをして、いい妻、いい母、いい嫁をやっているつもりだっ...
2021.05.13 02:43女性活躍推進、起業家ブームの功罪プレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。 最近改めて気づいたことがあります。私は「幸せなおかあさん」になりたかったんだな、ということ。若いころから一番なりたかったのは、「おかあさん」。23歳で結婚し、26歳で息子を出産し、その夢は形としては叶ったのです。 でも結婚から13...
2021.05.12 02:42生きづらさの理由プレシャス・マミーメンターコーチ&ヒーラーの谷亜由未です。 もしもあなたが、いつも人の目が気になって仕方ないなら、もしかしたら、周りの人の目を気にしなさい、と教えられたのかもしれません。 もしもあなたが、いつも人の声を恐れているのなら、ずっと昔に思いもよらぬことを言われて傷ついた...
2021.05.11 09:00バイバイ、東大脳私はママたちにコーチングを伝えたくて、チャンスを狙っていたら、息子が東大に入ってくれて、その七光りで「東大脳」というワードが入った本を書き、ここまでやってきました。でも、私が伝えたいことは、東大とは直接関係がないことだし、ママたちに幸せになってもらうことが私の本当にやりたいことな...
2021.05.11 02:37子育ての悩みが使命につながる!?自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を♪ 愛と感謝に満ちたあなたの魂の声に気づかせるプレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。 子育て中って、悩みがあって当たり前、な所がありますよね。何しろ私が産んだ子なのに、全く私の握るリモコンの通りには動いてくれない訳ですから。 私なんて息...
2021.05.10 02:32「学校行けない」「勉強しない」どうしたらいいの?自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を愛と感謝に満ちたあなたの魂の声に気づかせるプレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。さて、最近、登校拒否するお子さんや勉強をやらないお子さんにすごーーーーーく悩んでいるママをたくさん見ます。 プレシャス・マミーは最初は夢を描いて自分の人生を...
2021.05.10 02:27癒しが必要なワケ自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を愛と感謝に満ちたあなたの魂の声に気づかせるプレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。 プレシャス・マミーの新ミッション、覚えていただきましたか??冒頭にも書いている、これです。 自分に愛を 家族に愛を 地球に愛を♪ 私ね、2000年の離婚騒...
2021.05.09 02:24子どもは親を幸せにするために選んで生まれたってどういうこと?あなたはこんなことを聞いたことがありますか?「子どもは親を笑顔に、幸せにするために親を選んで生まれてくる」と。 これは、スピリチュアルな学びの中でよく言われることですし、体内記憶の研究で有名な産婦人科の池川明先生も体内記憶のある子どもたちの証言から、このことをおっしゃっています私...
2021.05.08 02:19不登校のお子さんを持つママに、絶対言ってほしくない言葉さて、いきなりですが、不登校のお子さんを持つママに、絶対に言ってほしくない言葉があります。それは、「大丈夫?」という言葉です。私のところにはしばしば、お子さんが不登校になって悩んでいるママさんがいらっしゃいます。そのママさんたちのお話を聞いていて、いつも思います。周りの人がママた...
2021.05.07 02:00東大脳を育てるには0才からとにかく○○○続けること!!プレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。フジテレビ「バイキング」、で私がお伝えした「東大脳」子育てメソッドは、0才からとにかく笑わせ続ける!!これ、冗談じゃなくて、ほんとに脳の発達にいいんです。脳の発達は、赤ちゃんが生まれてすぐからグググ―――――――ン!!とはじまります...
2021.05.06 07:00東大理IIIに3人入れた佐藤ママの教育について先日フジテレビのバイキングでご一緒した、東大理Ⅲに3人の息子さんを徹底管理教育で合格させた、佐藤ママの教育について、僭越ながら、私の考えを書いてみたいと思います。日頃私は、子どもが自立するために親はどう関わったらよいか、という視点で子育てをお伝えしていて、その自立、というのが、自...
2021.05.06 01:51お受験に必要な、東大脳の器プレシャス・マミーメンターコーチの谷亜由未です。さて先日、王子で塾を運営されている鈴木先生とミーティングをしてきました(Learn to learn という塾です。)先生は単に子どもたちの学習指導をされた経験が豊富なだけでなく、脳の発達や知育、発達障害のお子さんへの対応法など、も...