昨日は2回目のプレシャス・ミディきらめきコーチング講座説明会で、
3人のゲストをお迎えしました。
説明会の後、お魚料理屋さんでランチ、海を見ながらお散歩、そしてロンハーマンカフェでお茶。。。
皆さんが楽しんでくださっているのがとってもシアワセです。
昨日のゲストの中に、一人起業家さんがいらっしゃいました。
週の頭の経営者研修でご一緒した、お会いするのは2度目の方。
ご主人が乳がん検診を自分でできるキットを開発されて、それを販売する会社を立ち上げた奥さまです。
これがめっちゃ明るくて、ポジティブで、あたたかくて、一緒にいると心地よくなっちゃう、
「みんなのおかあさん」って感じの方なんです。
(新井久美子さんとおっしゃいます。)
今まで起業の体験談などお聴きして、それも随分面白い、と感心していたのですが、
とびっきり明るくてポジティブなオーラを出している新井さん、
実はその姿からは想像もつかないようなすごい体験をされていて。
男の子3人を育てられた中で、一番上のお兄ちゃんのエピソード。
お父様は研究者で、教育熱心。
3人の息子の進路もお父様が決めて、それに向けてお受験対策、勉強を見る、塾に行かせる、
全てその通りにさせていたとか。
お兄ちゃんが中学に入って間もなく、塾から連絡が。
「息子さん、3ヶ月塾に来ていません。」
当時、保険のお仕事で忙しくしていた新井さんは、寝耳に水。
なぜならいつも、塾に出かけていく姿を見ていたし、
帰ってくると、今日の様子や成績のことを話してくれたから。
本人に確かめてみると、正直に
「うん。行ってない。図書館に5時まで行って、あとはブラブラしていた。」と。
それからお兄ちゃんはどんどん変わりはじめます。
学校も遅刻、不登校。
髪がどんどん前に伸びてきて(リーゼントです。)
ある日、火がついた。
(と新井さんがおっしゃったので、燃えたのかと思ったら、色が黄色、オレンジ、グリーンとグラデーションになっていたのだそうです。)
朝「おはよー。」と部屋を開けたら息子はおらず、
同じく髪がグラデーションの知らない子たちが寝てて
「おはよーございます。」とあいさつする。
年上のお姉さんが車で迎えに来て、デートにでかけ、
「年上の女性はいいよーーー、かわいがってくれる。」
などとのんきに言う息子。
そして学ランはそのお姉さまが買ってくれたという龍やトラの豪華絢爛な刺繍入り。
お父様はそんな息子に激怒。
廊下ですれ違えば、
「お、クズ、いたのか。」
とクズ呼ばわりする始末。
そして何度も取っ組み合いが・・・。
そんな時も新井さんは、息子を信じて疑わなかった。
食べても食べなくても、ご飯をちゃんと作り、息子を責めず、
ただかける言葉は、
「もし○○ちゃん(←息子さん)が警察に呼ばれるようなことがあったら、
お母さん飛んで迎えにいくから、すぐ連絡してね。」
「もし○○ちゃんが籠城でもしてテレビに出るようなことがあったら、
お母さんは真っ先に拡声器で呼びかけるから、
本当はやさしい子なんです、って叫ぶから、出てきてね。」
だったと。
ただお兄ちゃん、お父様と取っ組み合いになっても絶対にお父様を殴らなかった。
こぶしが顔の近くまで行っても、それを壁に向けていた。
壁は穴だらけ・・・だったけど、だから息子を信じていたと。
あとは、学校に行かず夜ラーメン屋でバイトして、
そこで鍵を渡された時に喜んで帰ってきて、
「おかあさん、オレ、鍵開け役になったんだ。鍵預かったんだよ。」
と報告。
信用されて、まかされたことがよほどうれしかったんだ、と。
学校には行かなかったけれど、やりたいことは建築関係。
(お父様が行かせようとしていたところとは全然違う)
自分で建築が学べる高校を探して、そこに行きたい、という。
お父様は無視して、新井さんはそれを応援してあげたら、
中学はあと1日日数が足りないと卒業できない、と言われていたのに、
高校3年間は一日も休まなかった。
そして、とある建設会社に就職が決まったとき、
2階に上がっていった父親に、1階から
「オレ、就職が決まったから。」と報告。
お父様が
「給料はいくらだ?」
と訊くとそれに応え、
「ボーナスも入れて、年間の収入で考えろよ。」
と言われたことに、
「わかってるよ。」
と答えた後、新井さんに向かって、
「お母さん、オレ、おやじを超えたから。」
と親指を立てた・・・・・。
この話をきいていた私を含め、ママ3人、
鳥肌を立てながら涙しました。
実は、一人は、少し前まで不登校気味になったお子さんで悩んでいたママ。
もう一人は、今まさにお子さんが不登校で悩まれているママ。
そのママの頭の中は95%息子さんのことを心配をしていて、
離れていてもそのことばかり。
さらに目の前の我が子を見てはイライラして、
ついつい責めるようなことを言ってしまう・・・
そんな自分を変えたくて、説明会にいらっしゃったのですが、
このお話がものすごくそのママの心に響いたことでしょう。
新井さんからも、
「目の前に我が子がいる時はとにかく、信じて愛情を送る。
それはその子のために食事を用意するだけでいい。
手作りじゃなくても、その子のことを思って用意するだけでいい。
そして離れているときは、自分が楽しいこと、打ち込めることに集中していればいいんです。
だって、そうじゃなきゃ人生がもったいないじゃない。」
という言葉をかけてもらっていました。
私も、まさにそう!と思いましたが、まさか新井さんにそんな体験があるとは、思ってもいなかったので、
今日ここにこの3人が集ったのは、偶然ではなく必然で、
ものすごく意味があることだったんだーーーー、と
さらにまた鳥肌がたっちゃったんです。
親がやれることは、心底我が子を信じること。
何があっても、私はあなたの味方、見捨てない、私が救う、
という覚悟を見せること。
それが我が子への愛情。
新井さんから私も学ばせていただきました。
このママ、ミディ講座を受ける決心をしてくれました。
心配ばかりしている自分を変えたい、と。
私も気合いを入れて、サポートしたいと思っています。
心配できない脳の私が、宿題バッチリ出してね。
ではでは、みなさん、日曜の午後もJOYJOYで☆
~~近々のセミナー&講演会情報~~
【プレシャス・マミーの講座】
■プレシャス・マミー講座
大阪7~10期生、長野1期生、神奈川1~3期生、東京2期生募集中☆
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=848
■メイト講座3期、満席になりました☆
大好評のeラーニング、プレシャス・マミーメイト講座
3期は満席になりました。
4期は2016年1月開講予定です。
【谷亜由未の講座、セミナー】
★プレシャス・マミーミディきらめきコーチング講座
2015年9月開講☆谷亜由未がオール講師の講座
子離れ時期のママたちが、これからの人生をきらめかせるための講座です。
ご希望の方だけにご案内をお送りします。
こちらへご登録ください。
http://bit.ly/1IaDJWA
★個別セッション ビジネス
or JOYJOYライフ
9月1名受付中☆
2H 50,000円です。
(あゆりんチャンネル読者さんは30,000円)
http://bit.ly/10JRLgz
——————————————-
東大脳コーチングで子育てママの悩みを解決!
プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未
photo credit: DSC_0783 via photopin (license)
その他のおすすめ記事
「楽する子育て7つのワザ」無料メール講座
プレシャス・マミー会長 谷 亜由未が子育ての悩みをすっきり解消するワザを7回の無料メール講座でお伝えします。
(全7回、毎日、am10:00配信)